「信頼性の無い口コミ・評判」はインターネット社会を壊す一歩前?

インターネットの信頼性の低い「口コミや評判」について

2019.07.01

Web業界に10年以上いる立場として、何年も前から「インターネットの世界間違って進んでない?」と思うことがあります・・・

なぜ間違って進んでいるかと感じるのが、インターネット上で書かれている「第三者から発信される情報」の信頼性に疑問を感じているからです・・・

欲しい物や興味のあるサービスがあると、インターネットで商品やサービスの「口コミや評判」を調べる方が多くいるかと思います。

ただ、インターネット上での口コミや評判って信頼出来ますか?

「口コミや評判が信頼出来ない理由は何?」と言われたら、確実に信頼出来ない証拠を出せないから「インターネット上での口コミや評判が嘘ですよ!!」と言い切れないのがもどかしい所です・・・

ただ「大手通販サイトAmazonのヤラセレビュー問題」がNHKのTV番組で特集されたり、飲食店をはじめとした様々なサービスを紹介する「大手レビューサイトで口コミのヤラセがはびこることを紹介した記事」が日本経済新聞で紹介されています。

インターネットを利用している方なら必ずはご利用したことがあるであろう超有名なサービスが、社会的なメディアで問題視されている「口コミや評判のヤラセ問題」こそ、今のインターネット社会を後退させている1つの原因なのです。

そこで、今回は「インターネット社会で働く方」に訴えたい「インターネット業界を正しい道に持っていきましょう!!」と言ったお話しや「インターネットをご利用する方」に伝えたい「インターネット上の口コミや評判には注意していきましょう!」と言ったお話しをさせて頂きたいと思います。

インターネットサイトを運営する理由は利益を上げるため

インターネットをご利用している方に質問です。

現在「飲食店・家電・病院など」様々な業界の口コミや評判を載せているインターネットサイトがネット上にはありますが、なぜ口コミや評判を掲載しているのでしょうか?

答えはインターネットで情報を調べている人に、サービスの良さ・悪さを知らせたいからです。

「インターネットユーザーの有益な情報を紹介すること=有益な情報を届けること」は当たり前なことであり、有益な情報の一つが口コミや評判となります。

ただ、インターネットサイトを運営している会社や個人事業主の方は、無料でサイトを運営する様な慈善事業ではなく、インターネットサイトから利益を生み出さなければ事業を運営していけません・・・

有益な情報を載せることは、利益を上げていくことに繋がります。

インターネットサイトのビジネスモデルを紹介

インターネットメディア上ではいくつか利益を上げる為のビジネスモデルがあります。

そんな中、インターネット上の口コミや評判を問題視して見なければいけない理由を知る為には、まずはメディアでどの様に売り上げが上がるかのビジネスモデルを紹介します。

・自分達が扱っている商品やサービスを宣伝してサイト上で直接販売やお申し込みやお問合せさせるサイト形式

・インターネット上で商品やサービスを紹介して、売り上げやお申込みがあがったら紹介料として利益が入るアフィリエイト形式

・インターネットメディア上にバナーや広告文を掲載して、クリックされたら紹介料として利益が入るアドセンス形式

・インターネットサイト上で商品やサービスを紹介する「枠」があり、料金をお支払いして枠を借りる広告枠形式
※賃貸マンションを毎月借りるイメージです。

・インターネットサイト上で商品やサービスを「実際にご利用してみた内容」をレビューとして記事に書いて、商品やサービスの良さを紹介する代わりに商品やサービスの運営会社からお金をもらうインターネットサイトとのタイアップ広告形式

上記5つのビジネスモデルが、インターネットサイトで利益を生む為の代表的なビジネスモデルとなります。

インターネットをご利用している方へまず初めに分かって頂きたい内容が、インターネットサイトは、商品やサービスを紹介することによってサイト上で利益が生まれるということです。

利益追求最優先型によるインターネット上の口コミや評判

インターネットサイトでは利益が上がるお話しをさせて頂きましたが、利益が上がる為には悪いことをして利益を最優先に考えるサイト運営会社や個人運営者もいます・・・

その悪いことこそ、現在のインターネット社会を悪い問題にしている嘘の口コミや評判です!!!!

嘘の口コミや評判とは何か?

インターネットサイト上で、自作自演で自分達の商品やサービスの口コミや評判を書いてイメージアップを計る方法や競合他社の商品やサービスを悪く見せる為の方法です。

嘘の口コミや評判が作られる方法と理由

なぜインターネットサイトでウソの口コミや評判が作られる理由を紹介します。

インターネットサイト上で自由に口コミや評判が書ける場合は、自分達の商品やサービスの口コミや評判を自作自演で良いことばかり書く方法。

また、競合他社の商品やサービスの口コミや評判を悪く方法があります。

あと、口コミや評判をインターネットサイト側が管理している場合タチが悪いのが、運営側が作為的に口コミや評判を作成している場合があります。

作為的に口コミや評判が作成される理由は、インターネットサイトに掲載している企業からお金をもらって口コミや評判をコントロールしたり、インターネットサイト側が自分達の利益を求める為に嘘の口コミや評判を作成して、自分達の都合の為に嘘の口コミや評判を作るからです。

インターネットサイトを良くするよりも自分達の利益を追求する為にはインターネット環境を壊しても良いと言う考えです。

インターネットの嘘の口コミや評判をここまで否定する理由

当サイトはインターネットサイトで嘘の口コミや評判に対してなぜここまで批判するのか?

それは、インターネットが現在モノゴトを調べる為のツールとして圧倒的に利用されているツールであることから、情報に作為的な嘘を入れることが増え過ぎるとインターネットが信頼性を無くすツールになってしまうからです・・・

その為、インターネットサイト上には嘘は勿論のこと、本当の口コミや評判も掲載することを禁止するべきだと思います!!

ネットの口コミや評判に関しては100%真偽を見分ける方法が非常に難しく、簡単に嘘をつけてしまう為、完全に真実性の無い情報はインターネット上に出すべきではないと思います!!

ただ、インターネットをご利用している方なら誰もが知る超有名インターネットサイトにも数々の口コミや評判が掲載されていたり、インターネットユーザーが自由に書くことが出来る環境の中、ネットの口コミや評判を無くすことは無理だと思います・・・

そんな中、インターネットの口コミや評判を参考にするネットユーザーの方へ最後に伝えたい、インターネット上に掲載する口コミや評判との付き合い方を紹介していきたいと思います。

インターネット上の口コミや評判は一つの参考意見として捉える

最後にインターネットユーザーの方に参考にして頂きたいネット上の口コミや評判についてお話しさせて頂きます。

ネット上の口コミや評判が決して全て嘘の情報であるなんて思っていません!!

例えば、SNS上で発信した口コミから広まった良い話があったり、本当に美味しい飲食店は高評価なお店で話題になることもあります。

やっぱり良いモノゴトは口コミや評判が自然と良くなることだってあります!!
(もちろんモノゴトで善し悪しの感じ方は人それぞれ感じ方に違いがあります!!)

ただ、先程も言った通りインターネットには嘘の口コミや評判が多く掲載されているのも事実です・・・

その為、口コミや評判に対して嘘か本当か見分けるのは非常に難しいです・・・

利益が発生するインターネットサイトの口コミや評判には注意

インターネット上での口コミや評判に対して注意した方が良い点を紹介します。

インターネット上で「物を購入するサイト」「物を購入するのに誘導するサイト」や「サービスを申し込む」「サービスを申し込み為に誘導するサイト」と言った、インターネットユーザーがお金を支払うモノゴトを紹介するインターネットサイトの口コミや評判はあまり信頼し過ぎない方が良いと思います。

インターネットユーザーがお金をお支払いするサービスを紹介するインターネットサイトは、原則サイト運営者が金銭的な利益が受けることが目的です。

その為、利益を獲得する為に口コミや評判に虚偽の内容の情報が入っている可能性があります・・・

とは言え、全ての口コミや評判が100%嘘であるとは言えませんので、絶対信頼しない方が良いということではありません!!

ただし、100%真実の口コミや評判で有ると言った保証も持てない為、あくまでも1つの参考意見として見るべきです。

インターネットは情報収集ツールとして非常に簡単に調べることが出来、効率よく使えるツールですが、信頼性と言う意味では簡単に嘘が付けるツールでもあります・・・

インターネット業界に長年いる方やネットに対する免疫力の強い方であれば、何となくの空気感で口コミや評判の信ぴょう性をある程度見分けることが出来るかと思います。

ただ、ネットを趣味程度でご利用している方には口コミや評判は信頼し過ぎず、あくまでも参考程度に見て頂ければと思います。